「ホームページの成果がでない」「ネットショップの売上が上がらない」「社内でホームページを運営できる人がいない」
ホームページをビジネスで効果的に利用する場合、HTMLなどの言語だけではなく、 Web(ウェブ)やインターネットのマーケットや消費者の行動を意識する必要があります。
コンシスでは技術的な教育・研修ではなくマーケットを意識した「ビジネスに効果のある」教育・研修を行っております。
知っておきたい知識満載のセミナー・研修を行います
Webマーケティング関連セミナー
「アクセスが伸びない」「売上があがらない」・・・ Webマーケティングやインターネットユーザーの行動を知ることでWebの企画・戦略や運営方法・改善方法が明らかになります。 企業様から小規模な店舗様まであらゆる方に向いているおすすめのセミナーです。(約120分)
ネットショップ関連セミナー
「インターネットで商品を販売したい」そんな声を多数聞きますが、多くのネットショップは赤字、 又は相当な苦労をしているのが現実です。 ネットショップで成功するためにはどのようなことに注意するべきなのか、 どのような商材が向いているのか、どんなシステムを利用するべきなのか、わかりやすく説明します。 これからネットショップをはじめる方におすすめです。(約120分)
SNS(facebook、twitterなど)セミナー
SNS(ソーシャルネットワーキングシステム)は、facebookやtwitter、ブログなどたくさんの種類があります。現在、ソーシャルメディアと呼ばれるくらい「メディア」として確立しているこれら各々の特徴と利活用方法を説明します。特にfacebookは提供するサービスも多岐にわたるため、何ができるのかわからない、そもそも何?といった疑問から、最新の動向について知りたい方におすすめのセミナーです。(約120分)
セミナー・研修実績
新着情報にてセミナーの様子などを掲載しております。セミナー情報カテゴリもあわせてご覧ください。
2016年セミナー
開催日 | 主催 | 内容 |
---|---|---|
3/23 | 平川市認定農業者連絡協議会 | ゼロから始める! ネットショップの実情と可能性 |
3/10 | 一般社団法人 青森県農業経営研究協会 | 若手農業者に聞く! 広がる『農業』つながる『未来』 ※パネルディスカッション/コーディネーター |
2015年セミナー
開催日 | 主催 | 内容 |
---|---|---|
10/15・12/10 | 藤崎町若手農業者の会ワゲモンド | 第一部 販路開拓事業に向けて 第二部 農+ITの活用方法例 |
7/14 | 公益財団法人りんご協会 | ■ 農業におけるITの利活用 第一部 インターネットと現状 第二部 ITの多様な活用方法 ―何を選ぶ?― 第三部 農+ITの活用方法と事例 |
2014年セミナー
開催日 | 主催 | 内容 |
---|---|---|
2/20、2/27 | 株式会社コンシス主催、青森県「企業支援型地域雇用創造事業」助成 | ホームページから始めるグローバル戦略セミナーvol.1 前回のセミナーの様子はこちら |
2013年セミナー
開催日 | 主催 | 内容 |
---|---|---|
11/07 | 一般社団法人DCC主催、大阪府、公益財団法人大阪産業振興機構共催 | おおさか地域創造ファンド コンテンツ企業「Osaka ブランド形成」事業 第3回スキルアップセミナー |
10/28 | (公財)青森県生活衛生営業指導センター | 生活衛生関係営業再生特別支援事業にて「これからの生衛業こそイン ターネットを活用しよう」の講義 |
10/03 | 剣吉商店会 | 青森県商店街を中心とした課題解決型街づくり支援事業にて商店街・個 店でのホームページの必要性・活用法について講義 |
09/26 | 剣吉商店会 | 青森県商店街を中心とした課題解決型街づくり支援事業にて商店街・個 店でのホームページの必要性・活用法について講義 |
08/27 | 青森県庁市町村課 | 地方公共団体職員の政策形成能力及び法制執務能力の育成・向上を図ることを目的として実施 |
07/27 | あおもりIT活用サポートセンター | Webだからこそできる「地方」を活かしたモノ、コト。 青森とITの未来について地方がハンディキャップではないことにたどり着く意識改革が「未来」を創るために必要な考え方について |
03/21 | 財団法人21あおもり産業総合支援センター「小売商業支援事業」 | SNSを仕事に活かすコツや弘前の実例でみるSNS活用の今後について |
02/14 | 株式会社テクノル | 「TECHNOL IT FESTA 2013」にて「Facebookを仕事に使うとどうなるの か?!」の講義 |
2012年セミナー
開催日 | 主催 | 内容 |
---|---|---|
06/17 | 東北クリーナーズ経営協議会 | 「SNSビジネス活用術」について講義 |
03/09 | 21あおもり産業支援センター協力 | 弘前市にて小売商業支援事業(移動研究会)を開催、「SNSで成果を出す情報の出し方」について講義 |
02/13 | NPO推進青森会議 | 「SNSのビジネス活用術」研修 |
02/10 | NPO推進青森会議 | 「知っておきたいネットショップ運営の実状」研修 |
01/30 | NPO推進青森会議 | 「インターネット時代の消費者行動の移り変わり」研修 |
2011年セミナー
開催日 | 主催 | 内容 |
---|---|---|
12/12 | IT活用サポーター活動事業(自社) | 「実例で見るSNSのビジネス活用法」セミナーを開催 |
12/08 | NPO推進青森会議 | 「SNSビジネス活用」研修 |
12/01 | 青森県中南地域県民局 | 「中南地域温泉コンテンツ情報発信セミナー」において、プランの企画、手書きチラシの作成(ワークショップ)の講義 |
11/16 | IT活用サポーター活動事業(自社) | 「アクセス解析でホームページを効果的に運用しよう」セミナーを開催 |
10/29 | 青森県中南地域県民局 | 「津軽の女性起業入門講座」にてインターネットの効果的なビジネス活用方法の講義 |
10/19 | IT活用サポーター活動事業(自社) | 黒石商工会議所 会頭室にて「ホームページってホントに必要なの?」セミナーを開催 |
09/29 | 青森県中南地域県民局 | 「中南地域温泉誘客力向上事業」において、中南地域温泉コンテンツ情報発信セミナーの講義を行います。 |
09/28 | IT活用サポーター活動事業(自社) | 「SNSをビジネスに活用してみよう」セミナーを開催 |
06/06 | 財団法人青森県りんご協会 | 「第27期青森県りんご産業基幹青年」にて、農家経営におけるIT利用の講義 |
04/03 | NPO法人ECOリパブリック白神 | 「緊急行動!津軽からがんばろう日本震災復興フォーラム」にて「被災地の情報について~ITを活用した情報の一元化の可能性~」についてファシリテーターとして参加いたしました。 |
03/17 | 財団法人青森県りんご協会 | 「第27期青森県りんご産業基幹青年」にて、農家経営におけるIT利用の講義 |
03/08 | 国立大学法人弘前大学 ひろさき産学官連携フォーラム | 「第7回医農工連携によるニュービジネス創出セミナー」にて「インターネット時代の消費者行動とプロモーション戦略」の講義 |
02/19 | あおもりビジネスリンク | 「あおもりビジネスリンクITフォーラム」にて「消費者が集まるホームページの制作・運用」について講演 |
02/10 | ディーシーティーデザイン | 「Webサイトに必要な『質・量・鮮度・信頼性・認知度』気づきがWebサイトを変える!」にてゴールを見極めるWebサイト運営術の講義 |
01/20 | 弘前市雇用機会促進協議会 | 観光サポート人材育成事業にて「観光客が本当に欲しい情報とは~効果的な情報の伝え方~」の講義 |
2010年セミナー
開催日 | 主催 | 内容 |
---|---|---|
12/09 | IT活用サポーター活動事業(自社) | 「あなたのホームページが見られないワケ」セミナー |
12/09 | あおもりビジネスリンク | 「あおもりビジネスリンクITフォーラム」にてパネラーとして参加 |
12/06 | プロジェクトおおわに事業協同組合 | 「生産者・製造者・販売者・支援者によるパートナーシップ農商工連携研修」 にて農産物関係のインターネット活用例の講義 |
12/03 | プロジェクトおおわに事業協同組合 | 「生産者・製造者・販売者・支援者によるパートナーシップ農商工連携研修」 にて農産物関係のインターネット活用例の講義 |
12/01 | プロジェクトおおわに事業協同組合 | 「生産者・製造者・販売者・支援者によるパートナーシップ農商工連携研修」 にて農産物関係のインターネット活用例の講義 |
11/19 | 弘前大学 | 弘前大学ビジネスシミュレーション実習で講演 |
11/17 | 21あおもり産業支援センター協力 | 黒石市商店街協同組合にて小売商業支援事業(勉強会)を開催 |
10/21 | 下北地域県民局 | 「ほたてがい養殖業協業化モデル実証事業」にて講義 |
10/19 | 弘前感交劇場推進委員会 | 「弘前感交劇場推進委員会実務者会議」にて講義 |
09/09 | IT活用サポーター活動事業(自社) | 「見込み客をホームページへ誘導する手法」セミナーを開催 |
04/24 | CSS Nite in AOMORI実行委員会 | 「CSS Nite in AOMORI 2010」にて講演を行いました |
03/23 | 21あおもり産業支援センター協力 | 弘前市にて小売商業支援事業(移動研究会)を開催 |
03/10 | 財団法人青森県りんご協会 | 「第26期青森県りんご産業基幹青年」にて「ホームページとりんご販売」について講義 |
02/23 | 地域独立行政法人 | 「Webプロモーション講習会」にて講演 |
02/17 | 青森県商工労働部新産業創造課 | 「第4回Webマーケティングセミナー」にパネラーとして参加 |
01/18 | IT活用サポーター活動事業(自社) | 「Webマーケティングから見る消費者行動とビジネスへの展開」セミナーを開催 |
2009年セミナー
開催日 | 主催 | 内容 |
---|---|---|
12/01 | 青森県商工労働部新産業創造課 | 「第3回Webマーケティングセミナー」にて「インターネット時代の消費者行動を知ろう」について講演 |
12/01 | 青森県立弘前実業高等学校藤崎校舎 | 「AOMORIりんごサミット2009」にて「インターネットを利用した販路開拓」について講演 |
セミナー料金
セミナーの内容や事例を特定の業界向けに変更することも可能です(別途費用が発生します)。
料金表ページをご覧いただき、お気軽にお問い合わせください。