2014-02-04経営者と従業員のITリテラシーを高めよう ~そのためのポイントはどこ?~

セミナー講師として登壇させていただきます

nishiya最新の事例、売上向上や経費削減のヒント等を紹介している「TECHNOL IT FESTA」(テクノルITフェスタ)が今年も開催されます!
このイベントの弘前会場にて、弊社の西谷壮平がセミナー講師として登壇させていただきます。

ITリテラシーとは?
ソーシャルメディアポリシーとは?

SNSに対する会社としてのモラル意識や「ソーシャルメディアポリシー」を設けようという動きに向け、SNSを始める前に知っておきたいことをお教えいたします!

セミナー参加費用は無料です。
ぜひお立ち寄りください。

日時 2014年2月5日(水)9:30~10:30
定員 40名(定員になり次第締め切らせていただきます。)
場所 弘前パークホテル 4F(弘前市土手町126

TECHNOL IT FESTA 弘前詳細はこちら

TECHNOL IT FESTA(青森、弘前、八戸、十和田)とは

開催日 主催
青森会場 リンクステーションホール青森 5F(青森市文化会館)
青森市堤町1-4-1
弘前会場 弘前パークホテル 4F
弘前市土手町126
八戸会場 きざん八戸 2F
八戸市大字長苗代32-1
十和田会場 サン・ロイヤルとわだ 2F
十和田市東三番町37-7
「TECHNOL IT FESTA」(テクノルITフェスタ)とは、事務機器、電子応用機器の販売などをおこなっている株式会社テクノル主催のイベントです。
富士ゼロックス商品を始めとした各メーカーの最新IT機器展示・実演や各種セミナーなどを行い、日常業務の御役に立てる情報満載のイベントです。

青森、弘前、八戸、十和田の4つの会場で行われ、毎年多くの方々が訪れています。
昨年の様子はこちら(テクノルホームページ)

2014-02-04グローバル戦略セミナー(青森・弘前) 2/4(火)の東奥日報折り込みチラシに

今なら間に合う!ホームページから始めるグローバル戦略セミナー 無料です!

2/4(火)の東奥日報朝刊 折り込みチラシもご覧ください

東奥日報折り込みチラシ 今なら間に合う!ホームページから始めるグローバル戦略セミナー 青森・弘前で開催

有限会社 二唐刃物鍛造所 英語サイトグローバル化の必要性は感じるが、
何から始めればいいか分からない
自社の製品・サービスを海外にもPRしたい!

そんな方は、ぜひご参加ください。

「今の時代のホームページのあり方」と
「海外向けホームページの必要性」をテーマに
グローバル化に向けホームページを制作した有限会社 二唐刃物鍛造所 刃物部主任 吉澤剛 様による実例紹介も交えた充実した内容となっております。

なぜ海外向けホームページをつくられたのか。
海外展示会の様子や、海外進出のきっかけ。
など、お話ししていただきます。

海外向けホームページ制作実績はこちら
続きを読む

2013-11-07「Osaka ブランド形成」事業スキルアップセミナーにて講師を務めさせていただきます

一般社団法人DCC主催、大阪府、公益財団法人大阪産業振興機構共催のセミナーにて
当社代表大浦が講師を務めさせていただきます。

農業従事率1位の青森県。インターネット利用率(個人)最下位の青森県。
六次産業化が推進されている地方で、農業・漁業の一次産業はデジタルコンテンツになりえるのか?
ITリテラシーが低い地方におけるコミュニケーション・アプローチ方法などもご紹介する予定です。

お近くの方は是非ご参加ください。

概要

タイトル 平成25年度 おおさか地域創造ファンド コンテンツ企業「Osaka ブランド形成」事業
第3回スキルアップセミナー
日時 平成25年11月7日(木曜日)午後2時開演(開場:午後1時30分/午後4時30分終演予定)
参加費 無料(要事前申込)
定員 50名
場所 マイドームおおさか8F(大阪市中央区本町橋2-5)
趣旨 Web/ICT/コンテンツ分野に取り組む首都圏・地方それぞれの中小企業の特色や取り組みについて、全国各地からお招きするゲストにご講演いただきます。広く国内各地の事例を学び分析することで、大阪のクリエイティブ産業の競争力強化へ。
その他 主催:一般社団法人DCC
共催:大阪府、公益財団法人大阪産業振興機構
協力:大阪デジタルコンテンツビジネス創出協議会(ODCC)/関西デジタルコンテンツ事業協同組合(カンデジ)
特別協力:日本コンテンツ産業振興ネットワーク/Japan Content Industry Promotion Network(JCIN)

詳しい内容やお申込みは一般社団法人DCC セミナーのお知らせをご覧ください。

開催場所:マイドームおおさか8F(大阪市中央区本町橋2-5)


大きな地図で見る

2013-09-05青森県庁市町村課主催の自治振興セミナーにて講師を務めさせていただきました。

青森県庁市町村課主催の自治振興セミナーにて当社代表大浦が講師を務めさせていただきました。

商品の価値を伝える「価格」やブランディング、価値を伝えるやめの生産者からの情報発信、ソーシャル時代の消費者行動などについてお話しさせていただきました。
青森県庁市町村課主催の自治振興セミナー1 webを活用した地場農産物の六次産業化を目指す農家のサポートについて
続きを読む

2013-07-23「地方」はハンデじゃない!これからの地方のWeb活用方が学べます!

aoit-page-main

Webだからこそできる「地方」を活かしたモノ、コト。
青森とITの未来について、一緒に考えてみませんか?

日本Webソリューションデザイン協会 (JWSDA)会長であり、デジタルハリウッドなどで講師を務めるほか大手のWebを多数手がけている中川直樹さんと、株式会社KDDIウェブコミュニケーションズ取締役副社長で、『Webマーケティング』の著書も出版されている高畑哲平さん、当社代表大浦雅勝の3名によるセミナーです。

ご興味のある方はぜひご参加ください。

詳しい情報やお申し込みに関してはあおもりIT活用サポートセンターをご覧ください。

続きを読む

2013-02-13「売れる商品づくり」に役立つIT活用研修会の講師を務めました

「売れる商品づくり」に役立つIT活用研修会の講師を務めました
「開催案内リーフレット(PDF 約740キロバイト)

地方独立行政法人青森県産業技術センター主催の研修会
「売れる商品づくり」を実現するIT活用方法 ~消費者行動と商品プロモーション~
にて、当社代表大浦が講師を務めさせていただきました。

「売れる商品づくり」に役立つIT活用研修会の様子「売れる商品づくり」に役立つIT活用研修会の様子「売れる商品づくり」に役立つIT活用研修会の様子「売れる商品づくり」に役立つIT活用研修会の様子

詳しくは地方独立行政法人青森県産業技術センターホームページをご覧ください。

2009-12-01第3回Webマーケティングセミナーで講演しました。

「新幹線が来るまでに私たちができること」をテーマにお話いたしました。第3回Webマーケティングセミナーで講演しました。
東北新幹線の全線開業を目前に県内のネットショップへの参入も加速しています。セミナーでは、ネットショップ「かめあし商店」を運営する成田光秀氏と、弊社取締役 大浦の2人が講師となり「新幹線が来るまでに私たちができること」をテーマにお話いたしました。