新型コロナウイルスの影響で、青森県内のリモートセミナー、リモートイベント、テレビ会議、ECサイトの開設など事業のオンライン化に関する相談が増えています。
国・自治体の支援も、給付系(持続化給付金など)、資金繰り系(保証料ゼロ、利子補給など)なども重要ですが、危機を乗り越えるためのチャレンジに対する補助制度も充実してきました。
4月7日(火)には令和2年度補正予算案の事業概要(PR資料)が示され、IT系・オンライン系に活用できる制度が昨年より大幅に増えています。
https://www.meti.go.jp/main/yosan/yosan_fy2020/hosei/pdf/hosei_yosan_pr.pdf
●主な内容
ものづくり・商業・サービス生産性向上促進事業(ものづくり補助金)
補助上限:1000万円、補助率を1/2から2/3へ引き上げ
小規模事業者持続的発展支援事業(持続化補助金)
補助上限:50万円から100万円へ引き上げ、補助率は2/3
※ホームページの作成・改良、チラシ・カタログの作成、広告掲載など幅広く活用可能
サービス等生産性向上IT導入事業(IT導入補助金)
補助額:30万~450万円、補助率を1/2から2/3へ引き上げ
また、青森の支援機関でも以下の支援制度が素早く立ち上がっています。
ビジネスサポート販路開拓補助金
https://www.21aomori.or.jp/kaitaku/31hojokin.html
先行きが不透明な中、少ない投資で新しいチャレンジをしたい方はご活用いただるかと思います。
当社は地域密着型のWebコンサルティング企業として、青森県内の企業・個人の方の、ECサイト・BtoBサイト・ブランディングサイトなどの開設、システム開発、リモートでのセミナーの開催についてのご相談を受け付けております。
なお、当社はリモートワークを導入しております。お問い合わせはメールフォームよりお願いします。
https://www.consis.jp/contact.html