【お知らせ】「IT学生×青森IT企業人の交流会」開催

更新日 2016-10-03

次に青森でIT起業するのは誰だ?!
「IT学生×青森IT企業人の交流会」を開催します

2016年11月18日(金)にワークスペースSHIFTにおいて「IT学生×青森IT企業人の交流会」を開催します。
当日は、ネットショップ『BASE(ベイス)』CEOの鶴岡裕太氏、CTOの藤川真一氏による起業家と技術担当者の立ち位置からの講演のほか、「学生IT起業家・スタートプログラム」受講者による学生プレゼンテーションを行います。
また、青森県内外のIT業界人・企業人と学生との交流会の開催も予定しております。
皆様ふるってご参加ください!

イベント詳細

【開催日時】
2016年11月18日(金) 18:00~20:30 (17:30~受付開始)

<タイムスケジュール>
18:00 「IT学生×青森IT企業人の交流会」スタート
18:05 講演『1億総起業時代へ!学生起業は失うものも』
19:15 名刺交換タイム
19:20 交流会 開始
20:30 交流会 終了

【会場】
ワークスペースSHIFT
青森県弘前市百石町38-1 株式会社コンシス1F
※駐車場はありません。近くの有料駐車場をご利用ください。
※会場内は、土足厳禁となっておりますので、内履きをご用意ください。

【講演】
『1億総起業時代へ!学生起業は失うものも』

■鶴岡 裕太氏鶴岡 裕太氏
BASE株式会社 代表取締役CEO
学生時代にBASEを創業した鶴岡氏は当時22歳。「ネットショップを作りたいけれど、経済的にも技術的にも難しい・・」といった大分県で呉服屋を営む母の声を聞き創業を決意。2012年にリリース後、わずか2年で店舗数は15万店を突破。30秒で知識がなくてもネットショップが開設できるのが人気の秘密。巨額の資金調達も果たし、2014年には在学中の大学を退学してBASEに専念する。さらに2015年秋には「PAY.JP(ペイドット ジェーピー)」というオンライン決済サービスも開始。2016年にはForbesにおいてアジアの「eコマースを変える」30名に日本から選出される。一億総起業家時代は遠い未来ではないと語る。

■藤川 真一(えふしん)氏
BASE株式会社 取締役CTO
FA装置メーカー、Web制作のベンチャーを経て、2006年にGMOペパボへ。ショッピングモールサービスにプロデューサーとして携わるかたわら、2007年からモバイル端末向けのTwitterウェブサービス型クライアント『モバツイ』の開発・運営を個人で開始。2010年、想創社を設立し、2012年4月30日まで代表取締役社長を務める。その後、想創社(version2)を設立しiPhoneアプリ『ShopCard.me』を開発。2014年8月1日からBASE(ベイス)株式会社のCTOに就任。オンライン決済サービス「PAY.JP(ペイドット ジェーピー)」の開発に携わる。


・受付で学生か社会人か名乗ってください。ネームホルダーを配布します。
名刺をお持ちの方は、当日多めにお持ちください。
・希望者には一人3~5分程度のライトニングトークを予定しております。
当日、受付でお知らせください。スライドも投影可能ですので、必要な方はご準備ください。
 社会人のテーマは、ご自身のIT事業紹介やイベントPR・人材募集など。
 学生のテーマは、IT起業のプランや想い、IT企業への自己PRなど。
・当日は軽食とソフトドリンクがでます。


【募集要件】
青森県内在住の大学生・専門学校生・高校生・20代の若者
※ITがわからなくてもIT起業はできるのでお気軽に応募ください
青森県内在住のIT業界人・企業人でもフリーでもOK

【募集人数】
30名

【参加費】
無料

【資料ダウンロード】
IT学生×青森IT企業人の交流会(PDF)

お申込み方法

以下のフォームよりお申込みください
https://goo.gl/forms/X7miEN25eV0cxgoM2

【お問い合わせ】
株式会社コンシス 担当:横山・大浦
TEL:0172-34-9710

※本事業は青森県の「ITビジネスリーダー創出・定着事業実施業務」により実施するものです