青森県では、県民の一人一人が非常緊急時に自らの身を守り、必要なコミュニケーションを確保するために、情報通信技術(ICT)を積極的に活用することを目指し、災害発生等の緊急時における「情報力」や、産学官の役割分担を前提とした具体的な対策等を検討するため緊急時「情報力」強化検討会議を設置しております。
緊急時「情報力」強化検討会議は、「緊急時情報力強化推進方針」に基づく、県民の情報力を高める周知活動や、ICTを利活用して県民の皆さまを支える活動の支援を行っており、この度ICT機器をうまく使いこなせないなど、必要な情報を適切に入手できない方を支える人財として「緊急時情報案内人」を育成することとしております。
この度、その考え方を広くお伝えするためシンポジウムが開催されることとなり、同検討会議委員を務めております弊社代表取締役大浦雅勝もパネリストとして参加させて頂くこととなりました。
【概要】
日時:2014年12月11日(木)13:30~16:30(開場 13:00)
会場:ラ・プラス青い森 2階「メープル」(青森市中央一丁目11-18)
対象:どなたでも参加できます(参加無料)
参加申し込み:「所属の名称(会社名など)」「部署名(○○課など)、職名など」「お名前」を以下のいずれかの方法でお知らせください。
電話:017-734-9158
FAX:017-734-8036
電子メール:system@pref.aomori.lg.jp
【基調講演】
『緊急時に身を守る「情報力」とは』
藤代 裕之氏(ジャーナリスト/法政大学准教授)
1973年徳島県生まれ。広島大学卒業後、徳島新聞入社。社会部、文化部などで記者。
NTTレゾナント(goo)でニュースデスク、新サービス開発を担当し、2013年から法政大学社会学部メディア社会学科准教授、関西大学総合情報学部特任教授。日本ジャーナリスト教育センター(JCEJ)代表運営委員。
著書に『発信力の鍛え方』(PHP)など。
【パネルディスカッション】
『もしもの時に備える「情報力」を身につける(仮)』
コーディネーター
・香取 薫 氏 (青森公立大学学長)
パネリスト
・中島 美華 氏 (リポーター)
・藤代 裕之 氏 (ジャーナリスト/法政大学准教授)
・阿部 一成 氏 (県情報システム課 IT専門監)
・大浦 雅勝 (株式会社コンシス代表取締役)
【お問合せ】
青森県企画政策部情報システム課 地域IT推進グループ
電話:017-734-9158 FAX:017-734-8036
Mail : system@pref.aomori.lg.jp