青森のとっても甘いブランドトウモロコシ「嶽きみ」を専門に取り扱う通信販売サイト「嶽きみ通販.jp」を公開いたしました。
お届けするのはこだわりの
「朝採り」収穫のものだけ!
トウモロコシは夜のうちに糖分を蓄えるから、日が昇りきる前の明け方に収穫した「朝採り」のものは1日のうちで一番おいしい。
そんな出荷当日の早朝に収穫した「嶽きみ」だけをお届けします。
ただいま2014年の夏に収穫される「嶽きみ」ご予約受付中!
▼ご購入はこちらから
産地直送!鮮度抜群
ブランドとうもろこし嶽きみ通販サイト
「嶽きみ通販.jp」
http://www.dakekimi.jp
※商品のお届けは収穫が始まる8月中旬ころからとなります。
※天候などの状況により、収穫時期が左右されることもあるため、お届け日のご指定はご遠慮いただいております。予めご了承ください。
嶽きみとは?
青森県弘前市に位置する「岩木山」のふもと、「嶽(だけ)」高原で栽培されているトウモロコシのことを「嶽きみ(だけきみ)」と呼びます。
「きみ」は津軽弁で「トウモロコシ」のこと。つまり、嶽で育ったトウモロコシ(きみ)だから「嶽きみ」なのです。
嶽きみってどんなきみ?
メロンと同じくらいの糖度を持つともいわれる、フルーツのように甘いシャキシャキ食感が人気のとうもろこしです。
夏でも涼しく、昼夜の寒暖差が10℃以上にもなる高原で育つことで、普通のトウモロコシよりも糖度が高く、一粒ひと粒実がしまった噛んだらはじけるようなプチプチの食感が楽しめます。
嶽きみの旬っていつごろ?
4月でもまだ薄らと雪が残る高地で育つことから、収穫時期は普通のトウモロコシよりも遅い8月中旬から9月末ころまで。
ちょうど津軽でお盆に入るころから嶽きみの旬が始まります。
野菜とは思えないほどの甘さと、プチっとはじける食感にジューシーな味わいが人気を呼び、時期になると嶽きみの直売所が立ち並ぶ街道は、県内からはもちろん、遠く北海道や九州からの観光客で行列ができるほど賑わいます。
嶽きみ予約販売のお知らせや嶽きみの旬の情報をお届けしている無料メルマガ会員登録もできます!
詳しくは無料メルマガ募集ページをご覧ください。
農産物ブランディングや六次産業化サポートを行っております
株式会社コンシスでは、農産物の価値を見出し、その価値をよりアピールしブランドとして農産物を再構築するためのプロモーション・ブランディングや、農業が健全な形で持続し、発展していくことを目指した様々な活動をサポートしております。
詳しくは農業ビジネス事業ページをご覧ください。